【php】関数の引数を可変にする
問題 phpの関数で、可変長の引数を受け取るには? 答え func_get_args(), func_get_arg() あたりを使うと、以下のように、関数は引数無しで定義しても、引数を取得できる。 function h […]
【windows】ネットワークの設定を簡単に切り替えたい(会社と自宅など)
問題 会社で有線LAN、自宅で無線LANといった場合は、それぞれの接続方法の設定をPCが覚えていてくれるのであまり不便しないのですが、会社でも自宅でも有線LANだと、いちいちネットワークの設定を変えるのが面倒です。 答え […]
【linux】メモリの使用状況を確認する freeコマンド
問題 freeコマンドを実行すると、次のようにメモリの使用状況を表示してくれる。 total used free shared buffers cached Mem: 510532 301568 208964 0 567 […]
JPEG画像の保存方式(ベースライン?プログレッシブ?)
問題 いろんな理由で、好まれたり好まれなかったりするプログレッシブJPEG。どっちを選んでおくとよいの? 調べてみた プログレッシブJPEGがプログレッシブに表示されるとは限らない IEはプログレッシブJPEGを全部受信 […]
【Windows】Vista、7でWebDAVする
問題 WindowsXPではWebDAV接続が簡単にできたのに… Vistaや7ではWebDAVできないの? 答え net use x: http://xxx.xxx.xxx.xxx/webdav-directory/ […]
【virtualmin】Automatic BCCing of outgoing email cannot be enabled unless a BCC map is defined in the Postfix Mailserver module
問題 Webminでこんなエラーメッセージが出てる。どこを修正したらよい? Automatic BCCing of outgoing email cannot be enabled unless a BCC map is […]
【ssh】公開鍵認証方式に変更して、パスワード認証をやめる
手順 1、秘密鍵と公開鍵のペアを作成する サーバー側で作ってもよいし、TeraTermなどのソフトで作ってもよい。 [user1@localhost ~]$ ssh-keygen -t rsa Generating pu […]
【ssh】rootでのログインを禁止する
1、ログインに使う一般ユーザーを作っておく # useradd user1 # passwd user1 Changing password for user user1. New UNIX password: BAD […]
【HTTP】Keep Alive 関連で調査(2)
Yahoo!の場合 基本はKeep-Alive Off のようだ。 HTMLや広告配信など、ほぼ単発のアクセスとなるものは Keep-Alive しない。 画像サーバーなど連続したアクセスがある場合がほとんどと考えられる […]
【HTTP】Keep Alive 関連で調査(1)
Googleの場合 基本的にすべてKeep-Aliveしているらしい。 接続保持時間が3分間といううわさは本当?
【HTTP】Keep Alive のメモ
Keep-Aliveがなかった当初のHTTPはシンプルだった。ステートレスで単純。それはとてもよいことだけど、遅かった。そこでKeep-Aliveが発明された。 HTTP/1.0 HTTP 1.0 では、keep-ali […]
【jQuery】チェックされているチェックボックスを取得したい
:checkbox セレクタ jQueryの :checkbox セレクタは、CSSにはないjQuery独特のセレクタで、パフォーマンス面ではよくはありません。使用する場合は、具体的な要素名と共に使用することが推奨されて […]
【Javascript】他のページに移動するときに警告したい
こんなの書きます。 window.onbeforeunload = function(e) { e = e || window.event return e.returnValue = '他のページに移動します。入力中の […]
【IE】JPEG画像がIEで表示されない
問題 Firefoxでは表示されている画像が、IEで表示されていない。 ファイルはちゃんとあるのに。 こんなことあるの? 答え IEはColorspaceがCMYKのJPEGを表示しない。
【WordPress】投稿本文でちょっとしたタグをお手軽実装The Shortcode API
概要 WordPressで使えるこんなタグを、簡単に実装できる。 [hoge] → 何かhogeの動きをする [hoge/] → 何かhogeの動きをする [hoge foo='bar'] → 引 […]
【CSS】この影はCSSの影でいいんじゃないか?
問題 こんなデザインが来ちゃったんだけど、この影、やっぱり背景画像で対応する? 回答例 この際CSSの影で対応してもいいかもしれない。 無駄なDIVはあまり好きではないけど、ちょっと無駄にDIVを入れさせてもらって、 & […]
ブラウザにキャッシュさせないヘッダ
// http 1.0 header ("Pragma: no-chache"); // http 1.1 header ("Cache-Control: no-chache ;must-revalidate"); he […]
GMTとUTC(タイムゾーン設定)
GMT = グリニッジ標準時 正確には世界時(UT1)のことでいいのかな。太陽の運行、地球の自転にもとづく時間。 UTC = 世界協定時 「セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の […]
【mantis BT】納期(期限、due_date)を使えるようにする
問題 バグトラッカー mantis BT には、納期って項目ないの? 答え ある。 納期は勝手に変更されては困ると考えてか、設定が必要となっている。 config_defaults_inc.php を編集するか、conf […]
【MySQL】4.1と5.5を1台のサーバーで両方使えるようにする
問題 1台のサーバーでバージョンの違う2つのMySQLデータベースサーバーを稼動させたい。 4.1系(古い環境)と5系(最新の環境)が両方必要となってしまった。共存可能? 解答例 1台のサーバーで、複数のMySQLデータ […]