SOFTELメモ Developer's blog

Category / linux

Qpdf(PDFを操作できるpdftk以外のツール)

2025-04-14 問題 PDFを分割したり結合したり回転したり、いろいろ操作するコマンドは pdftkしかないですか? 答え PDFを操作するコマンドでよく見かけるものに以下がある。 PDF結合 pdftk cat page1.pdf p […]

DebianとUbuntuのバージョン対応

2024-11-12 Ubuntu Version Ubuntu Codename /etc/debian_version Debian Version 25.04 Plucky Puffin trixie/sid 13 24.10 Orac […]

[Linux] ファイルを読み書きするには親ディレクトリに実行権限が必要

2024-10-04 問題 ディレクトリに読み取り権限(+r)を付与しましたが、ファイルを読むことができません。 Permission denied どうするとよいですか。 答え ディレクトリの権限は、ファイルの権限とちょっと違う。 読み取り […]

[Linux] 1個の引数の長さの上限

2024-08-08 問題 コマンドの引数の個数が多すぎるとエラーになりますが、1個の引数が長すぎてもエラーになりますか?最大値は? Argument list too long 答え 以下でパラメータのサイズの上限が確認できるという話はよく […]

[linux] fail2ban インストール例

2024-06-19 準備 EPELリポジトリ追加 インストール なお、インストール初期状態では、起動しない、自動起動しない、何もブロックしない。何もしない。 自動起動、起動 設定する /etc/fail2ban/ の中に fail2ban. […]

RHEL9でphp5.6をインストールしたい

2023-11-01 問題 OSはRHEL9互換(Rocky Linux 9 など)で、php5.6をインストールしたいのですが、remiリポジトリなどではphp7.4以上しか提供されていないようです。 php5.6はインストールできないです […]

Let's encrypt の暗号化方式がECDSAになっていた

2023-10-14 問題 Let's encrypt で証明書を取得したら、秘密鍵が見慣れない形式になっていました。 従来と比較して文字数が少なく、RSA方式ではなさそうです。古い環境で使えない。 これはなんでしょう? 答え Let's e […]

node, npm のインストール

2023-05-15 問題 node, npm の新しめのをインストールしたい。 yumやaptでインストールするとバージョンが古い。 どうすればよい? 答え Prebuild Binary として配布されているものは置けば動く。 ダウンロー […]

error: Autoconf version 2.68 or higher is required

2023-04-05 問題 古いLinux環境で、xdebugをコンパイルしようとしたら以下のエラーになりました。 # phpize Configuring for: PHP Api Version: 20190902 Zend Module […]

【openssl】ee key too small のエラー

2023-03-13 問題 証明書を使ったSSL通信で以下のエラーが出ます。 ~ could not load PEM client certificate, OpenSSL error error:140AB18F:SSL routines […]

【php-fpm】遅い処理を特定する

2023-03-11 問題 php-fpm の処理がなんだか重そうなのですが、遅い処理を特定できるでしょうか。 答え slowlog 遅いリクエストの記録を有効にする。 以下のような設定ファイルに、 /etc/php/8.2/fpm/pool […]

MariaDBのパッケージの更新に失敗する

2023-02-28 問題 以下のエラーで yum update できないです。 Downloading packages: warning: /var/cache/yum/x86_64/7/mariadb-main/packages/Mar […]

[linux] メールのソースをデコードして読む

2023-01-10 問題 メールの元ファイルはMIMEエンコードやbase64エンコードされていて、直接閲覧しても読めないです。 うまく読む方法はありますか。 答え ヘッダ部分 nkf -m で読める。 ボディ部分(本文) base64エン […]

httpsでアクセスできるgitリポジトリの構築

2023-01-07 問題 gitの共有リポジトリを作りたいです。 ssh://~ よりは https://~ でアクセスできるものにしたいなと思っています(運用上の都合で)。 答え http(s)でアクセスできるとだいたいのクライアント側も […]

sambaをmountしようとするとエラー

2023-01-05 問題 以下のようにsambaをマウントしようとするとエラーになりました。 # /bin/mount -t cifs //192.168.123.123/xxxxx /home/aaaa/bbbb -o user=hoge […]

httpsでアクセスできるSubversionリポジトリの構築

2022-12-29 問題 Subversionサーバーを立てたいです。 svn://~ は暗号化がないので却下。 svn+ssh://~ は悪くないけど、 https://~ にしようと思っています(運用上の都合で)。 答え http(s) […]

dockerで古いOSのコンテナが動かない

2022-12-12 問題 wslのdockerで、古いOSのコンテナをbuildしようとすると、segmentation fault で中断します。 答え 古いOSはvsyscallが使用される場合があるが、最近のOSではデフォルトでOFF […]

WSLのsystemd対応

2022-11-11 問題 wslがsystemdに対応したそうですね? 答え WSLで動いているLinuxの中に以下のファイルを作るとよい。 ・ファイル名 /etc/wsl.conf ・内容 [boot]systemd = true 今まで […]

WSLのUbuntuのplan9というプロセスは何?

2022-11-10 問題 WSL2でUbuntuを使っています。 psコマンドでプロセスを見ると、plan9というプロセスが見えますが、これは何? 何かインストールした記憶もないのですが。 # ps auxwf USER PID %CPU […]

wsl2のdockerで古いコンテナが動かない

2022-10-18 問題 wslのdockerで、古いコンテナを起動しようとすると、Exited (139) が出ます。 答え 古いOSはvsyscallが使用される場合があるが、wsl2ではデフォルトでOFFなので、使用できずエラーになる […]