Category / linux
[Linux] 1個の引数の長さの上限
2024-08-08 問題 コマンドの引数の個数が多すぎるとエラーになりますが、1個の引数が長すぎてもエラーになりますか?最大値は? Argument list too long 答え 以下でパラメータのサイズの上限が確認できるという話はよく […]
文字コード変換 iconvをまとめて一括適用
2019-05-18 文字コード変換には、Linuxのコマンド iconv が使える。 iconv -f EUC-JP -t UTF-8 元のファイル.htmliconv -f EUC-JP -t UTF-8 -o 変換後ファイル名.html […]
ハイフン – で始まるファイルを消す方法
2018-07-14 問題 あれ?先頭にハイフンのついたファイルができてしまった。 $ ls -123.txt 消したいけど消せない! $ rm -123.txt rm: invalid option -- '1' Try `rm ./-12 […]
[linux] rsync
2018-01-26 問題 ローカルのディレクトリ /aaa/bbb をリモートの 192.168.123.124 のディレクトリ /xxx/yyy にコピーして/xxx/yyy/bbb となってほしい。 答え コマンド例 $ rsync - […]
mysqldump+gzipでダンプ、mysql+zcatでリストア
ダンプ $ mysqldump db_hoge | gzip -c > db_hoge.sql.gz ダンプでオプション指定(文字化けするときなど、必要に応じて) $ mysqldump --default-charac […]
プロセスが開いているファイルディスクリプタ数を調べる
2017-07-20 問題 あるプロセスが開いているファイルディスクリプタの数を調べたいです。 例)sambaでつかんでいるファイルを確認したい例)apacheがつかんでいるログファイルがどれか確認したい 答え プロセスIDはわかっている前提 […]
ポートが空いてるか調べる
2017-07-14 サーバー側からポートが開いているか調べる # netstat -nap Active Internet connections (servers and established) Proto Recv-Q Send-Q […]
サーバーのCPUの数を調べる
CPUについては以下のコマンドで確認できる。 $ cat /proc/cpuinfo 物理CPU数は、「physical id」が0番だけなら1個。2種類あれば2個など。 コア数は、「cpu cores : 4」と出力さ […]
サーバーのIPアドレスを調べる
2017-07-13 人が目視で確認するならifconfigでも構わないでしょう。 $ ifconfig em1 Link encap:Ethernet HWaddr B8:AC:6F:85:58:C9 inet addr:192.168.0 […]
あるポート番号を使用しているプロセスを調べる
2017-07-12 問題 あるポート番号を使用しているプロセスを調べたいです。 例)apacheのプロセス一覧がほしい例)FTPのプロセスはどれ?例)netstat の結果から、ポート番号でプロセスを特定したい 答え lsofでできる。 l […]
findで所有者がrootのファイルを探す
2017-06-22 findは様々な条件でファイルを検索できる。 所有者で検索も可能. $ find . -user root 所有者がrootのファイルを探すことができる。
grepで”マッチしない”行を探す
grep コマンドで、「マッチする行」を探すにはこうします。 $ grep 'Mozilla' /var/log/apache2/access.log マッチしない行を探すときは -v オプションを使います。 $ gre […]