Category / linux
【ssh】rootでのログインを禁止する
2011-01-08 1、ログインに使う一般ユーザーを作っておく # useradd user1 # passwd user1 Changing password for user user1. New UNIX password: BAD […]
【シェルスクリプト】特定の文字列を含むファイルをあるディレクトリの中から探して別のディレクトリに移動する
2010-12-25 問題 メールを受信しているディレクトリの中に大量にファイルがあるんだけど、いるのは残して、いらないのをよそに移動したい。 回答例 シェルスクリプトは得意ではないけどチャレンジです。 こういうのでいけそうでしょうか。 fi […]
【linux】vsftpd 導入手順(バーチャルユーザー版)
2010-12-16 概要 OSのユーザーを使わないで、バーチャルなユーザーでFTPできるようにする。 手順 1、vsftpdのインストール # yum install vsftpd 2、後でこれも必要 # yum install db4-u […]
【vim】コマンドの実行結果を挿入する
2010-12-15 問題 viでファイルを編集中なのだが、ここにコマンドの実行結果を挿入したい。 現在のディレクトリ(pwd)とか、今日の日付(date)とか。 答え :r! を使う。 :r! pwd :r! date 似たものに 「:r […]
【FTP】500 OOPS: cannot change directory:/xxxx/xxxx
2010-12-13 問題 FTPで接続できているようだが、エラーがでてファイルの一覧等が取得できない。 サーバー側はvsftpd。 解答例 selinuxも使ってないんだけどな。。。 というときは、単純に権限設定の問題だったりする。 本人な […]
【qmailadmin】自動応答の設定(autorespond)
2010-12-12 問題 qmailadmin の管理画面で自動応答の設定をしたけど、自動応答してくれない? 答え 同じメールアドレスから一定時間以内に5回以上メールを送った場合、応答しなくなる。 最初の何回かのメールに対しては、すぐ自動応 […]
【linux】/etc/mime.types ですか?
2010-12-05 問題 /etc/mime.types っていうのがいろんなところで使われているみたいですね。 答え これは何者かを、yumコマンドにお問い合わせすると、 # yum provides /etc/mime.types ma […]
【apache】ベーシック認証で8文字以上の長いパスワードを設定するときの注意
2010-11-30 問題 ベーシック認証で長いパスワードを設定したつもりなんだけど、8文字目以降が無視されているような気がする。大丈夫? 答え ベーシック認証の設定には htpasswdコマンドを利用する。 linuxのhtpasswdに関 […]
【linux】EPELを使えるようにする
2010-11-28 問題 CentOSのyumリポジトリに入ってるパッケージって、古めバージョンのもが多い。 パッケージ管理はyumでおこないつつ、新しいバージョンのパッケージを入手することはできる? 回答例 Fedoraの成果、EPEL拡 […]
【linux】プログラムの行数を数える
2010-11-22 問題 このシステムのプログラム、何行あるのかな? 汚かったプログラムをきれいにしたんだけど、掃除前と掃除後でどれだけ変わったんだろう? 解答例 以下の手順で計測してみてはどうでしょう。 1、該当するプログラムのファイルを […]
【linux】CentOSにskypeをインストールする
2010-11-13 「デスクトップ環境を作ってVNCで利用する」の手順のとおり環境を作ると、64bit版OSであっても、i386のパッケージが多数インストールされる。 不要だろうと思って消したら、skypeを使おうとしたら、これらに依存して […]
【linux】デスクトップ環境を作ってVNCで利用する
2010-11-12 1、下のコマンド実行で大体必要なものをそろえる # yum groupinstall "X Window System" # yum groupinstall "GNOME Desktop Environment" 2、 […]
【linux】すべてのユーザーについてcrontabの設定があるかどうかを調べる
2010-11-07 問題 このユーザーにはcrontabが設定されているのかな? 答え (RedHat系では) それぞれのユーザーに対してcrontabが設定されると、/var/spool/cron ディレクトリに保存される。 あるユーザー […]
【linux】timeコマンドの見方
2010-11-03 問題 linuxのtimeコマンドって、時間が3つ出力されるけど、どれを見たらいいの? 答え $ time command real 0m5.635s ←実行にかかった時間 user 0m4.039s ←ユーザモードだっ […]
【linux】いろいろな言語サポート、多言語フォント
2010-10-24 問題 linuxの多言語サポートってどうなってるんですか。 いろいろなフォントのインストールは可能ですか? 答え 各種言語パッケージ名の一覧は以下のコマンドで確認できます。 yum grouplist hidden | […]
【linux】CentOSに中国語フォントなどをインストールしたい
2010-10-23 問題 CentOSに中国語フォントをインストールしたい。 答え yum groupinstall "Chinese Support" ただ、groupinstallだと以下のようにいろいろと連れてきてくれるので、不要なら […]
【php】fgetcsv()はロケールの設定に依存する
2010-10-20 問題 fgetcsv()でShift_JISのCSVファイルをそのまま読み取るとき、「"(ダブルクォーテーション)」に囲まれていないマルチバイト文字があると、正常に読み取れない。 「"名前","住所","岐阜","愛知" […]
【linux】文字化けして見えないファイル名を見る
2010-10-17 問題 ファイル名が文字化けして「????」と表示されます。読めません。 せめてほんとに「?」なのか、何かの文字なのか判別したいんだけど。 答え 端末上で「????」だとしても、これで16進表示すれば情報が得られる。 $ […]
【linux】cabファイルはlinuxで解凍できるか
2010-10-15 問題 Windowsではコマンドラインで圧縮ファイルを作成できるcab形式。 Linuxで解凍することは可能? 答え cabextract でcab形式圧縮ファイルを解凍可能。 http://www.cabextract […]
【linux】findで抽出したファイルをtarで圧縮するコマンド
2010-10-14 問題 findで抽出したファイルをtarで圧縮できる? これだとfindで最後に引っかかったファイルしか圧縮されなかった。 find ./ -mtime -10 | tar zcvf hogehoge.tar.gz 答え […]