SOFTELメモ Developer's blog

SOFTELメモは、株式会社ソフテルの中の開発の人がときどき書いているメモです。

【Javascript】IE用の条件分岐

問題 Javascript中で、HTMLの条件分岐コメントみたいなことはできる? 答え @cc_on で、Conditional Compilation がonになる。 こんな書き方ができる。 <script ty […]

【php】リクエストのメソッドがPOSTなのかGETなのか判断する

問題 ブラウザからのリクエストが、POSTメソッドなのかGETメソッドなのか、スクリプト側で判別したい。 答え この$_SERVER変数が使えます。 $_SERVER['REQUEST_METHOD'] 使用例 if ( […]

【Windows】クイック起動に入れたプログラムの起動のショートカットキー

問題 Windowsのクイック起動にはショートカットキーを割り当てられないの?最初からショートカットキーは割り当てられてないの? 答え WindowsVista、Windows7では、「Windowsキー+数字キー」でク […]

【Firefox】ブラウザの画面にカーソルが表示される

問題 Firefoxのブラウザの画面にカーソルが表示される。これ何? 答え それは「キャレットブラウズモード」。カーソルが表示される。 カーソルはキーボードで移動させることができ、キーボードでテキストの選択などが可能とな […]

【Windows】Windows7とWindowsXPでパスワードなしのファイル共有ができない

問題 Windows7とWindowsXPでパスワードなしのファイル共有ができない。 解決策 パスワードなしの共有はなるべくしないで欲しいということらしく、vistaから、デフォルトではパスワードなしのファイル共有ができ […]

【phpMyAdmin】タイムアウト時間を設定する(長くする、短くする)

問題 phpMyAdminのタイムアウト時間が短い。開発環境では長くしたい。 解決策 独自の設定を書いたconfig.inc.phpを作る。 まずはconfig.sample.inc.phpを参考に。 すべての設定項目は […]

【MySQL】mysql5.5での文字コード設定

MySQL5.5+php5.3(mysqlnd)で使うときの設定メモ。 問題 MySQL5.5を導入して、MySQL5.1以前と同じように設定したら、エラーが出るんですけど! 答え ・default-character- […]

【MySQL】skip-character-set-client-handshake って使わなくてよくなった@文字化け対策

以前から、MySQL+php環境で文字化けが発生するとき、my.cnfの方に skip-character-set-client-handshake の設定を入れて文字化けを防止する対策をよくおこなっていた。 php5. […]

【WordPress】 ループ中のグローバル変数$postの内容

$postには、こんなプロパティがあるのですね というメモ。 stdClass::__set_state(array( 'ID' => 1, 'post_author' => '1', 'post_date' […]

共有フォルダ(samba)のセッションを切断したい、ユーザーを切り替えてログインしたい

確認 c:¥>net use 全部切断 c:¥>net use /delete * ユーザー切り替え c:¥>net use ¥¥192.168.123.123¥共有フォルダ /USER:yoshimu […]

【apache】ベーシック認証 コピペ用

AuthType Basic AuthUserFile /xxx/yyy/zzz/.htpasswd(フルパスで書く) AuthName "auth" require valid-user .htpasswd は、htp […]

"Hard drive protection" とは

HPのノートPCに、HP ProtectSmart Hard Drive Protection という機能があったので調べてみた。 機能は以下。 [HP ProtectSmart Hard Drive Protectio […]

【php】さくらのVPSでphp5.3.3をコンパイルしたときのconfigureオプションのメモ

こんな感じで。 ./configure \ --enable-mbstring \ --enable-mbregex \ --with-gd \ --with-jpeg-dir=/usr \ --with-zlib=/u […]

Subversion 1.6.13 ソースからコンパイル&インストール

ソースからインストールするのは、yumなどでインストールされるクライアントが古すぎるから。他のクライアントソフトと併用するとき不都合あり。 Subversionがどんどんバージョンアップしていくので、コマンドをコピペした […]

IE6で、インラインフレームに横スクロールバーが表示される

問題 IE6で、インラインフレームに横スクロールバーが表示される。 IE6の標準モードのページで、インラインフレームの内側のページに横スクロールバーが表示される。 縦スクロールバーが表示されると、その分の横スクロールが発 […]

【mysql】InnoDB: Error: unable to create temporary file; errno: 2

問題 InnoDBのテーブルを作成できません。 こんなエラーログが残ってます。 101024 16:24:56 [Note] Plugin 'FEDERATED' is disabled. 101024 16:24:56 […]

【linux】SSHログイン直後のメッセージを変更する

問題 SSHログイン直後にメッセージを表示する、SSHログイン直後のメッセージを変更するには? 答え こちらのファイルに書きます。 /etc/motd なので、さくらのVPSでは /etc/motd に SAKURA I […]

【apache】.htaccessで本番環境設定とテスト環境設定を条件分岐で切り替え その3

問題 .htaccessでの設定が、本番環境と開発環境とテスト環境で違うことがある。 同じ記述で済ませることはできないか? 本番と開発でファイルの内容が違うと、ソース管理が面倒。 解決方法 その3 : その他使えるものい […]

【apache】.htaccessで本番環境設定とテスト環境設定を条件分岐で切り替え その2

問題 .htaccessでの設定が、本番環境と開発環境とテスト環境で違うことがある。 同じ記述で済ませることはできないか? 本番と開発でファイルの内容が違うと、ソース管理が面倒だし、うっかり更新すると大変なことになる。 […]

【apache】.htaccessで条件分岐(本番環境設定とテスト環境設定を切り替えなど)

問題 .htaccessでの設定が、本番環境と開発環境とテスト環境で違うことがある。 同じ記述で済ませることはできないか? 解決方法 その1 : <IfDefine> を使う apacheは起動時に定数を定義 […]