SOFTELメモ Developer's blog

SOFTELメモは、株式会社ソフテルの中の開発の人がときどき書いているメモです。

【php】dirname(dirname(dirname(dirname(dirname(...)))))

CakePHPのソースをちらっと見ていたら、こんな記述が define('ROOT', dirname(dirname(dirname(__FILE__)))); パフォーマンス的に優れているわけではないです。 (dir […]

1ピクセルx1ピクセルの透過GIFをphpで表示したい

答え header("Content-type: image/gif"); echo base64_decode('R0lGODlhAQABAIAAAP///wAAACH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIC […]

【Eclipse】既存のプロジェクトをphpプロジェクトにするには?

EclipseのPDTいいですね。愛用してます。 新しいワークスペースを使い始めたら、既存のプロジェクトは「インポート」で取り込むことがあります。 インポートした既存のプロジェクトが、phpプロジェクトではなかったとき、 […]

【MySQL】 データ格納フォルダをコピーして動くのはMyISAMだけ

MySQLがデータを格納しているディレクトリを見てみると、データベースをあらわしているっぽいディレクトリが並んでいます。またその中にはテーブルをあらわしているっぽいファイルが並んでいます。 これを見て、安易にディレクトリ […]

SQLServerでEXPLAIN(実行プランの表示)

これを実行してから SET SHOWPLAN_TEXT ON; SET SHOWPLAN_ALL ON; 次のように、通常通りSQLを実行すると、 SELECT TOP 10 * FROM dbo.D_作業予定ファイル; […]

border-collapse:collapse;にするべきか separateにするべきか

HTMLにて、tableに下記のスタイルを指定すると、CSSの見た感じがわかりやすく簡単で、レンダリングもきれいにできているように見えます。 table {border-collapse:collapse;} td, t […]

アンダーバー?ハイフン?(プロジェクト名、ディレクトリ名などに)

リポジトリ内のプロジェクト名(ディレクトリ名)、Eclipseの中で管理しているプロジェクト名などには、アンダーバーを使わないようにしています。 プロジェクト名でサブドメインを作って、テスト環境とすることなどがありますが […]

【MySQL】サーバーの文字セット、クライアントの文字セット

MySQLではサーバーが持っている文字セットの指定とクライアントが持っている文字セットの指定があります。 mysql> show variables like 'character\_set\_%'; +----- […]

HTMLをUTF-8にしたらフォントが明朝体になった!どうしよう。

答え body { font-family:sans-serif; } HTMLをUTF-8にすると、IEでフォントを指定しないとき、勝手に明朝体で表示されます。 スタイルシートで font-family:sans-se […]

【データベース設計】 テーブル名、カラム名の名前の付け方(命名規則)

データベース設計のテーブル名、カラム名の物理名について、とても個人的な自分ルールをご紹介。 テーブル名は、 小文字英数字とアンダースコアだけ使う。大文字は避ける。 一般的な英単語、ローマ字(ヘボン式)でつける。多少長くな […]

MySQLのバージョンが知りたい?

接続ができるなら、このようなSQLでMySQLのバージョンがわかります。 select version(); 実行結果例) mysql> select version(); +------------+ | versio […]

phpinfo() こんなところからも

コマンドラインからどうぞ♪ php -i phpinfo() は、よく動作確認の際に表示させたり、チェックしたりします。 意図してブラウザで見たいときはよいのですが、単純に設定を確認したいだけのとき、いちいち<?p […]

UTF-8で4バイトになる文字

JIS X 0213の第3・4水準漢字の一部が4バイトとなる。マイナーな文字ですね。 例えば、第1・2水準漢字だけ対応していればよい案件などでは考慮しなくてよいでしょう。 MySQLではこのUTF-8で4バイトになる文字 […]

【MySQL】SQLの最大長は?

普段意識することはないですが、MySQLのクエリの長さには制限値があります。 ● どこで分かるの? → /etc/my.cnf に書いてある。 max_allowed_packet という設定項目。 こんな感じで書いてあ […]

マルチバイト文字を含む文字列で、先頭から6バイト(以内のきりがよいところ)とそれ以降の文字列に分ける

以下、ソースはEUC-JPで書いたとする。 先頭から6バイト(以内のきりがよいところ)とそれ以降の文字列に分ける $str = "aあア●★うえおかkこ"; $str1 = mb_strcut($str, 0, 6, ' […]

【Apache】autoindexが文字化けする

答え IndexOptions charset=Shift_JIS Apacheのモジュールに、index.htmlがないディレクトリにアクセスすると、ディレクトリの中身の一覧が表示する機能があります。 mod_auto […]

eclipseで全検索

プロジェクト、複数プロジェクトや、ディレクトリ、複数ディレクトリ、単一ファイル、複数ファイルなど、任意の選択をして、Ctrl+hを押すと、検索ダイアログがでます (メニューのSearchでもOK)。 検索結果パネルに、ど […]

telnetで手入力でSMTPをしゃべってみる

telnetでおしゃべりシリーズ - SMTP編 telnetのコマンドモード開始。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] Copyright (c) 2006 Microsoft C […]

telnetで手入力でPOPをしゃべってみる

telnetでおしゃべりシリーズ - POP編 telnetのコマンドモード開始。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] Copyright (c) 2006 Microsoft Co […]

URLの最大長は何文字?(クエリ文字列含めて)

RFC 2616 HTTP/1.1 では、URL の長さに関する要件は取り決められていません。 実際には、クライアントとサーバー、それぞれの影響を受けます。 ● サーバー側 apache なら、LimitRequestL […]