Category / develop
httpsでダウンロードしたCSVファイルをExcelで開けない(IEにて)
2009-10-26 こんなのを頭につけるといいです。 header('Cache-Control: public'); header('Pragma: public'); header('Expires: ' . gmdate('D, d […]
二重登録を防ぐ
2009-10-23 いろんな実装が可能でしょうし、フレームワークレベルで対応しやすい方法などもいろいろでしょう。 次のサンプルは、よそから拾ってきた一例です。 この場合、複数ウインドウを開く場合など考慮しなければ、二重登録は防げます。 1、 […]
【windows】 ファイル、フォルダ名一覧を取得する(dir コマンド)
2009-10-22 このフォルダの下のファイル一覧が欲しいなぁ。。。というとき。 linuxだと見慣れているファイル一覧。 ls や find で出せますね。 windowsでは dirコマンド。 通常の更新日時、サイズなどを含んだ形式の一 […]
フリーのPDF作成ライブラリ - HaruPDF
2009-10-18 HaruPDF PDFLibみたいなもの。 よくできてる。PDFLibの代わりに使える。 無料。日本語OK。 既存のPDFファイルを開いて追記するような処理はまだできない。 Zend_Pdfも日本語が使えるようになってき […]
phpのセッションの時間設定(長くしたい、うまく反映されないなど)
2009-10-16 例えば、 めんどくさいのでセッションは6時間ぐらい維持したい ↓ php_value session.gc_maxlifetime 21600 (60秒*60分*6時間=21600) ↓ あれ?ログインが30分ぐらいで切 […]
違うバージョンのphpを1台のサーバーで使う方法
2009-10-15 php4と5、5.2と5.3など、複数のバージョンのphpを1台のサーバーで使う方法。 Apacheのモジュール版(DSO版)でphp4がインストールされているとしたら、CGI版のphp5を用意する。CGI版で複数バージ […]
【Apache】RewriteEngine On にすると 403 Forbidden のエラーが発生した
2009-10-12 mod_rewrite にて RewriteEngine On で エラー発生(Forbidden) 原因不明で困っていましたが、 リライトを使うには FollowSymLinksも有効にしないとダメらしい。 ディレクト […]
ドメイン、サブドメインにアンダーバー
2009-10-08 Cookie利用のセッションがうまく動かない、セッションが切れるときに。 サブドメインにアンダーバーを入れたら、IE6、IE7で、phpのセッション等が使えなくなってしまいました。 セッションの動作はIEでのみ問題があり […]
CVSリポジトリの掃除(CVSリポジトリのモジュールの削除)
2009-10-06 不要となったCVSリポジトリの内容を削除したい。 そんなときは、CVSリポジトリの中を触ってしまっていいみたいです。 CVSリポジトリの中は、割とローテクな感じです(といっては失礼ですが)。 CVSリポジトリの中を見に行 […]
【MySQL】不完全な日付を検出する
2009-10-01 日付の整合性チェックはアプリ側の責任だというのがMySQLの言い分です。 データベース側は渡されれば「2010/02/29」や「2000/00/13」のような日付でも格納してしまいます。 アプリ側(phpなど)での日付チ […]
telnetで手入力でHTTPをしゃべってみる
2009-09-29 プログラマならtelnetはでHTTPをしゃべったり、POPやSMTPをしゃべることを一度はやってみるとよいでしょう。 今回はHTTPの場合。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] C […]
【MySQL】CSV形式でデータを入れたテキスト型のカラムを検索する
2009-09-24 こんなデータがあるとする。 +----+----------+ | id | name | +----+----------+ | 1 | 1,2,3 | | 3 | 1,23,3,4 | | 4 | 1,2,3,5 | […]
【pukiwiki】PKWK_READONLY - 閲覧用入口と管理用入口を分ける
2009-09-23 ページのいたるところがいつでも更新できて楽しいpukiwikiですが、一般公開するときは、当然、いつでも誰でも更新できてしまうと問題です(そういう運営をしたい場合は別として)。 そんな方にこの方法はいかが? ● 閲覧用入 […]
オープンソース製品のライセンスについて
2009-09-21 ソフトウェアのライセンスについて、こんな理解の仕方があるというお話。 オープンソース系のライセンスは大体次の4パターン。 パブリックドメイン パブリックドメイン + 著作者の権利 パブリックドメイン + 著作者の権利 + […]
【Javascript】日付チェック
2009-09-18 Javascriptで日付チェック、こんな感じでしょうか。 とにかく判定ができればよいという方針で、大雑把に作ってます。 function validateDate(y, m, d) { y = y - 0 m = m […]
郵政公社の郵便番号CSVデータの注意点
2009-09-09 1日1ネタをどこまで続けられるか、こっそり挑戦している、このブログです。 そろそろ1回目のネタ切れ気味な時期がやってきました。 でもがんばります! 郵政公社が配布している郵便番号CSVデータを利用したシステムで、以前ちょ […]
XSLT変換でDreamweaverのテンプレート機能っぽいことを
2009-09-08 phpではXSLT変換機能を簡単に導入できます。 php5ではconfigureに引数--with-xslを追加するだけです。 XSLとはXMLのスタイルシート。XSLT変換によって、XMLを、違う形のXMLや(X)HT […]
ExcelでCSVファイルを修正する際のコツ
2009-09-07 CSVファイルをExcelで修正しようとした場合、頭文字が0ではじまるような、コード、電話番号などの値は注意が必要です。(エクセルで開いたと同時に数値と認識して、0を消してしまうから) メモ帳などの普通のエディタで開けば […]
色見本(和色)
2009-09-04 桜色 さくらいろ#fef4f4 小豆色 あずきいろ#96514d 黄金 こがね#e6b422 萌葱色 もえぎいろ#006e54 古代紫 こだいむらさき#895b8a 薄桜 うすざくら#fdeff2 枯茶 からちゃ#8d6 […]
色見本(洋色)
2009-09-03 コーラルレッド coral red#ef857d サンシャインイエロー sunshine yellow#ffedab アイスグリーン ice green#a3d6cc ウイスタリア wistaria#8d93c8 ピンク […]