SOFTELメモ Developer's blog

Category /

【subversion】yumで1.6系がインストールされるようになった!@CentOS 5.6

2011-06-08 今までは1.4系がインストールされてました。 # yum list installed | grep subversion subversion.x86_64 1.6.11-7.el5_6.4 installed これで […]

HTMLの中で読み込む画像や外部jsファイルのリファラ

2011-06-07 あるページの中のimgタグやscriptタグで読み込まれる外部のファイルのリファラーは、そのページのURLになるそうです。 <html> <head> <title>リファラーが何にな […]

【OGP】いいね!でfacebookにいい具合に表示させる

2011-06-06 問題 facebookの いいね!されたときにウォールにこんな風に表示させるの、どうやるの? 答え OGP(Open Graph Protocol)の仕様に従って、ページの情報を記載しておく。 <meta prop […]

【twitter】フォローボタンはどこで作れるの?

2011-06-03 フォローボタン作成はこちら。 動作は、ログインしている状態でクリックすると、いきなりフォローみたいですね。 サンプル Follow @speedtradecom

【JavaScript】とある右クリック禁止の例

2011-04-07 <html> <head> <title>右クリック禁止</title> </head> <body oncontextmenu="return fals […]

【php】oci8がインストールできない

2011-04-06 sharedオブジェクトとしてインストールすることで動作しました。 configureに次のオプションを足します。 --with-oci8-instant-client=shared,/usr/lib/oracle/10 […]

【apache】mod_rewriteで携帯からのリクエストをリダイレクトする

2011-04-05 設定のみメモ。 RewriteEngine On # 以下、3キャリア(J-PHONE, vodafone含む)携帯ページへリダイレクトする RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [ […]

CentOS6のリリースはいつになるの?

2011-04-04 6月ですね。 http://qaweb.dev.centos.org/qa/calendar

【apache】WebDAVする

2011-04-03 手順 # yum install httpd でインストールしたapacheだと、ほぼ準備完了。 念のため確認すると、WebDAVに必要なモジュールが有効なこと。 LoadModule dav_module module […]

webmin+usermin+virtualmin環境の作成

2011-04-02 webmin+usermin+virtualmin環境をさくっと作る。OSはCentOS5。 0、最初に お好みに応じて、少し調整。 Postfix+dovecot、LAMP環境は結果的に整うようなので、いらないパッケー […]

CMYKのJPEG画像を探す(ImageMagick)

2011-04-01 問題 RGBのJPEG画像とCMYKのJPEG画像が混ざってるらしいんだけど見つけられる? 回答例 ImageMagickの identify コマンドを使ってみる。 identifyコマンドは、画像のさまざまな情報、E […]

【twitter】つぶやくボタン(Web Intents 方式で)

2011-03-31 問題 前作ったTwitterでつぶやくボタンが使えなくなってた(/home?status=むにゃむにゃ と書くタイプの)。 今ならオススメの、何かいいのない? 答え これ使いましょうか http://dev.twitte […]

【MySQL】バイナリログを自動削除したい(mysql-bin.******)

2011-03-30 問題 /var/lib/mysql ディレクトリの中に、 バイナリログ(mysql-bin.******)がどんどんたまっていく。 バックアップを取ったらバイナリログは消えていって欲しい。 手動でやらないとだめ? 答え […]

Plesk環境のメールログの場所

2011-03-29 問題 Plesk環境で /var/log/maillog を見たら、0バイトで空だった。 メールのログはないの? 問題 /var/log/maillog や /var/log/mail ではない。 ここです。 /usr/ […]

HTMLメール備忘録

2011-03-28 webクライアント含む、htmlメールの対応表です。 http://www.campaignmonitor.com/css/ (更新履歴を見るとメンテはされてる模様。Thunderbirdがないですが。) 画像はメール自 […]

qmailadminで設定できる「転送先メールアドレス」の最大数

2011-03-27 問題 qmailadminで設定できる「転送先メールアドレス」の数は、上限が5つです。 これ以上設定できないですか? 答え qmailadminからではなく手作業で設定すれば、5件以上設定できますが、 qmailadmi […]

パスワードつき隠しフォルダを簡単に作る方法

2011-03-26 参考 http://www.simplehelp.net/2010/11/29/how-to-create-a-password-protected-folder-in-windows-7/ http://social. […]

【php】ブラウザ判定をする例

2011-02-05 サーバーに届いたブラウザの情報(HTTP_USER_AGENT)を元に判定をするphpの例。 function isIe() { if (isset($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'])) { if […]

【php】 ハートビート(セッションの維持)

2011-02-04 ブラウザから、インラインフレームなりXMLHttpReqeustなりを使って、定期的にリクエストを送信しておけば、画面を開きっぱなしで放置していても、セッション切れを防ぐことができる。 ハートビートとも呼ばれる手法。 例 […]

前置加算子、後置加算子

2011-02-03 加算子には前置と後置がある。 ++$a;(前置加算子) $a++;(後置加算子) 前置だと、加算してから加算した値を返す。 後置だと加算する前の値を返してから加算する。 「加算する前の値」を覚えておかなくてよいので、前置 […]