SOFTELメモ Developer's blog

Eclipse 4.4 (Luna) released

2014/06/26 eclipse

Eclise 4.4 (Luna) がリリースされた。

eclipse 4.4 luna

いつも使い初めによくやっていることのメモ。

1、ダウンロード

今回は、PHP開発向けパッケージが復活していた。

Eclipse 公式Webサイトダウンロードのページで、「Eclipse for PHP Developers」などをダウンロードして、解凍する。

2、Java実行環境(JRE)入手

PCにJavaがインストールされていたら何もしなくてよい。

JavaをPCにインストールしていない場合は、Javaをインストールしなくても、eclipseのプログラムのフォルダにjreを置くと、そのJREを使ってEclipseが動く。

OracleのJRE(jre-8u5-windows-x64.tar.gz)などをダウンロードして、解凍して、jre1.8.0_05 などの名前のフォルダをjreという名前に変更して、eclipse.exe の入っているフォルダに一緒に入れたらOK。

eclipse-init-2

3、Eclipse に Subclipse をインストールする

Subversionも使いたいので、Eclipseを起動して、Help → Eclipse Marketplace を開いて、「Subclipse」で検索して、Installする。

インストールするときに、コテコテしたのが嫌いだったら、Mylynなんとかとかなんたらマージクライアントなどをインストール対象外にすると余分な機能が減る。

4、Eclipse を設定する

Window → Preference にて設定。お好みで。

5、既存のソースの取り込み

既存のプロジェクトを Importすれば、新しいEclipseで今まで通り作業できる。

Workspaceをそのまま再利用すると、プラグインの兼ね合いなどがあるのか、エラーになることがあるかもしれない。


ソースが編集できて、リポジトリにコミットできたらOKという程度なので、大したことはしていない。

関連するメモ

コメント