Google Apps Script でプログラム(JavaScript)を実行する
2014/02/01
webservice
Google App Engine はとっつきにくいなと思われている方に、もうちょっと気軽にGoogleのクラウド環境でプログラムを実行する方法があります。
Google Apps Script では、JavaScriptで書いたマクロを実行できます。
タイマー(トリガー)を設定することもできます。

いきなり Google Apps Script から始めてもよいですが、スプレッドシートと関連付けて作ると面白いと思います。Excelのマクロみたいな感じになります。
Google ドライブから入るなら、Google ドライブ → 作成 → スプレッドシート でスプレッドシートを開く。

スプレッドシートから、ツール → スクリプトエディタ でスクリプト編集画面が開く。

例えば以下のように書いて、「実行」すると、メールが送信される。

function sendEmail() {
var x = [
'メールだよ!メールだよ!1',
'メールだよ!メールだよ!2',
'メールだよ!メールだよ!3',
'メールだよ!メールだよ!4'
];
GmailApp.sendEmail('test@example.com', 'Googleドライブのスクリプトから', x.join("\n"));
Logger.log("メールした!:" + (new Date()));
};
スプレッドシートのデータをもとに、メルマガ配信やスケジュール通知メールを送信したりもできる。
他にもGoogleのサービスのデータを取得して処理をしたりできる。
サンプルも豊富にあるので、参照されたし。