【Windows】ネットワーク関連コマンド
ネットワークに問題がありそうなとき、とりあえずこんなコマンドを試す。
- ping
- pingを送信する。通信できる/できないの確認するときに使える。
- ipconfig
- Windowsのネットワーク設定を確認するコマンド。自分のIP、ゲートウェイ、DNSの設定などが確認できる。linuxだと似たものにifconfigコマンドがある。
- nslookup
- 名前解決の問い合わせを行う。ホスト名からのIP解決(正引き)IPからのホスト名解決(逆引き)ができる。linuxだとdigコマンド。
- netstat
- ネットワークの状況を調べることができる。
使用例
PING
「このIP(ホスト)つながる?」をすぐ確認できる。
C:\>ping 192.168.0.1
192.168.0.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=64
192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
192.168.0.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 2ms、最大 = 3ms、平均 = 2ms
IPCONFIG
「今こんな設定になっている」がすぐ確認できる。
C:\>ipconfig
Windows IP Configuration
Ethernet adapter Local Area Connection:
Connection-specific DNS Suffix . : localdomain
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.130.129
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.130.2
NSLOOKUP
「このサブドメインどこに向いてるの?」「このIP何者?」を問い合わせ。問い合わせ先も指定でき、DNSの変更の伝播状況を確認するのにも使える。
C:\>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.24.1
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 203.216.227.176
124.83.139.192
NETSTAT
「今何してる?」を確認。この例では Windows Update のために通信している模様。65.55.184.27 はMicrosoftのIP。
C:\>netstat Active Connections Proto Local Address Foreign Address State TCP xxxx-27c7f63:1194 65.55.184.27:http ESTABLISHED TCP xxxx-27c7f63:1196 65.55.184.27:https ESTABLISHED