SOFTELメモ Developer's blog

【Windows】robocopyでバックアップする

2016/11/12 windows

問題

Windows環境で、robocopyでバックアップを取るには?

robocopy は ロボットコピーではなく robustな(堅牢な)コピーです。

答え

robocopyは rsyncみたいで便利ですよね。

・更新されたファイルだけをコピーできるので、2回目以降のコピーが速い。
・コピー元で削除されたファイルを、コピー先でも削除できる。(ミラー /MIR)
・コピーに失敗しても再試行できる。

例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(USBメモリやSDカードなど)に、中身をごそっとコピーする

robocopy D:\  E:\ /MIR /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF

例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(外付けHDDなど)の指定のフォルダ(hoge)に、中身をごそっとコピーする

robocopy D:\  E:\hoge /MIR /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF

例)DドライブのaaaフォルダからEドライブaaa-backupに、中身をごそっとコピーする。ログも欲しい。

robocopy D:\aaa  E:\aaa-backup /MIR /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF /LOG:"C:\log\backup.log"

ジャンクションを含まず、USBメモリや外付けHDDでNASなどではなく、手動での実行などで、再試行も考慮しなくてよい状況であれば、単純に以下でもよい。上の例でいろいろオプションをつけているのは、念のため。

robocopy D:\aaa  E:\d\aaa /MIR

メモ

robocopy は ロボットコピーではなく robustな(堅牢な)コピーです。

関連するメモ

コメント