【apache】2.4系はアクセス許可の設定の書き方が違うので注意
問題
apache 2.4.1で、VirtualHostで指定したディレクトリがどうしてもForbiddenになる。
答え
アクセス許可の仕方が変わっていた。下のように書き換えたら上手くいきました。
【修正前】
<Directory "/home/www">
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
【修正後】
<Directory "/home/www">
Require all granted
</Directory>
apache2.4系では、こんな基本的な設定部分が変わっているんですね。
NameVirtualHostの記述も必要なくなってるようです。
メモ
とりあえず全拒否の場合は、以下のように書く。
【修正前】
<Directory "/home/www">
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>
【修正後】
<Directory "/home/www">
Require all denied
</Directory>
apache2.4から変わったアクセス許可の書き方 - UKLab 2013年10月15日 17:39
[…] 【apache】2.4系はアクセス許可の設定の書き方が違うので注意 を参考にさせていただきました。 […]