【php】PEARのインストール
PEARは置くだけで使える。
インストールにはいろいろな手順、方法があるが、要するにphpスクリプトなので、基本的に置くだけでよい。この置く作業をPEARパッケージマネージャなどがお手伝いしてくれるのだけど、コマンドを使うのがよくわからない、抵抗がある場合、諸事情でできない場合は、手作業でやればよい。
PEAR置くだけインストール
基本部分 PEAR は必要。ダウンロードして、解凍。
解凍すると、PEAR-1.9.0 のようなディレクトリの下に、若干のその他もろもろと、PEARというディレクトリ、PEAR.phpというファイルが入っている。ここからスタートする。
引き続き、PEARパッケージ一覧から、使いたいものを探す。
MDB2を使いたいときは、MDB2のダウンロードページからファイルをダウンロードして、解凍。
MDB2-2.5.0b2 のようなディレクトリの下に、本体とドキュメントとテストなどが入っているので、必要な本体のみ(MDB2というディレクトリとMDB2.php)を、先ほどのPEARディレクトリと同じ階層に入れる。
MySQL用ドライバもダウンロードして同様に置く。こちらは本体がMDB2ディレクトリの下のみに入っている。
これで、下記のようなディレクトリ構成ができた。
PEAR-1.9.0
PEAR/
MDB2/
PEAR.php
MDB2.php
(と、その他のもの)
使う
使うときは、php.iniや.htaccessなどの設定で、もしくはスクリプトにて、include_pathを設定する。
<?php
//include_pathを設定
set_include_path('/xxxx/xxxx/xxxx/PEAR-1.9.0');
//MDB2を読み込み
require_once 'MDB2.php';
// データベースへ接続する
$db =& MDB2::connect("mysql://ユーザー名:パスワード@ホスト名/データベース名");
//データを取得してみる
$r = $db->queryAll('select * from a');
無事使えました。
pearをロリポップで使おうと色々調べていたところここに辿り着きました。説明が簡潔で分かりやすくとっても助かりました。ありがとうございます。